国際通貨基金(IMF)は3月20日、「国際収支マニュアル(BPM)」の最新版である第7版を発表し、初めて暗号資産を国際経済統計の枠組みに正式に組み込みました。これは2009年以来の大規模改訂となります。

新しい分類では、以下のように暗号資産が取り扱われます:

  • ビットコインなど裏付けのない資産:非金融資産として資本勘定に分類
  • ステーブルコイン:金融資産
  • ETH・SOLなどのプラットフォームトークン(国際保有時):株式類似資産
  • ステーキングや利回り活動:配当所得
  • マイニングやステーキング関連サービス:コンピュータサービス(輸出扱い)

IMFは、2030年までにこの新基準の各国での導入を目指しています。